今年度最初のゼミ活動を終えて
こんにちは!
4月になり、新学期、新生活を迎えた方も多いのではないでしょうか?
今年度から青木ゼミに入りました、経営学部 経営学科2年の佐藤望実です。
ゼミに入り大変なことも多いですが、将来の自分のためになると思い、精一杯頑張っています。
今回は、4月13日(金)に行われたゼミの活動内容について書きたいと思います。
拙い文章ですが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです。
~第一回目のゼミの活動内容~
4限 IT係によるGoogleにある諸機能の説明
5限 ゼミ説明書
6限 ゼミ内における係決め
4限目は、Googleにある諸機能についてIT係をはじめとする上級生の方に教えて頂きました。
Googleにはファイルの共有や、同時編集、アンケートの作成ができる機能があることを初めて知りました。
同時に複数人で文書の作成や編集ができるというのはとても面白いし、作業の効率が良くなるのでは?と思いました。
今後活用していきたいです。
5限目は、執行部の方々が作ってくださった冊子を見ながら、今年度のゼミの方針や目標を話し合いました。
質疑応答の際の上級生の方々の発言力に正直とても驚きました。
数年後の自分が同じような姿になれるように努力をしたいです。
6限目はゼミ内の係決めを行いました。
いくつか係がある中で、私は『選考』係になりました。
選考というのは、ゼミ生にも、ゼミを希望する方にも影響を及ぼすので、とても重要な役割だと考えています。
責任を持ち、活動していきたいです。
今回のゼミの活動で、私たちは4年生の方々と初めて顔を合わせたので、とても緊張しました。
それと同時に、いよいよ本格的にゼミが始まるのだなという実感が湧きました。
青木ゼミには、自分にはないものを持っている人ばかりで、まだこのゼミに入って間もないですが、すでに多くの刺激を受けました。
仲間たちと切磋琢磨しながら、成長していきたいと思います。
0コメント