#虎プロ Surprise!!!事業紹介
プロジェクト活動の紹介についての更新です。今回は虎プロジェクト所属 4年の須賀がお送りします。
私が2年生の後期から所属している虎プロジェクト。輪読や講義で学んだ事を実践に移し技術として身に着けることを目的とし、「プロジェクトメンバー一人一人が持続可能なビジネスモデルを考え実行する」プロジェクトです。
そこで私が行っているのが
「Surprise!!!」という事業。
「自分の好きなことを通して、たくさんの人を幸せにしたい」そんな想いから生まれました。
Surprise!!!のコンセプトは「人の心を、人生を豊かにする」
人が幸せだと感じる軸として私が考えたのが「思い出」です。
悲しい事、苛立つ事、感動する事…
さまざまな感情に出会うと思いますが、どんなに小さくても大きくても「楽しかった」「嬉しかった」「幸せだった」と感じることが多くあれば人間は、自身の人生が幸せなものであったと感じるそう。
『そんな幸せな時間、あっと驚くSurprise を提供したい』
という想いがこの名前には込められています。
Surprise!!!事業の活動は主に2つ、「似顔絵色紙作成」と「空間プロデュース」です。
今回は似顔絵色紙作成についてお話させていただきます。
お客様の誕生日や卒業、部活動の試合等々の記念日を似顔絵色紙でお祝いするものです。去年は17件(45枚)、売上72,500円という成果がでました。
ただひとりで似顔絵を描いて販売しているのではなく、外部の方と提携もしています。似顔絵の受け取りやサンプル品の提示では駒澤大学内文房具店のモクシーズさん。
学生があまり利用しないということで、この活動を通して認知度アップのお手伝いはできないかとこの事業を立ち上げる際に、2年生の頃ながら企画書を持っていきなり営業に行ったのが懐かしいですね。実際に2016年度のミス・ミスターの方々の似顔絵を飾らせていただいております。
そして、2016年から駒澤大学ミス・ミスターの方々に似顔絵モデルにご協力いただいています。事業PRにご協力いただくお返しに、Surprise!!!のTwitterやInstagramで撮影した写真をツイートし皆さんの活動も、微力ながらサポートさせていただいています。今年の出場者の方々にもご協力いただいていますが、皆さんとってもフレンドリーで、撮影終了後も連絡をとってくださるなど素敵な方ばかりです!
学生へのニーズ調査を行ったり、価格を決めたり…0からすべてを作るのは大変なこともありますがやはりやりがいがあります!
これからクリスマスやバレンタイン、卒業…記念日が盛りだくさんですね。皆さまが大切な人と過ごす時間、より思い出に残る特別な記念日へとサポート出来たら嬉しいです。
Twitter:@koma_surpise
Instagram:surprise_ing
予約フォーム↓↓↓
0コメント